『ローレライ』は、広島、長崎に続く第3の原爆を輸送する船を撃沈する、日本の潜水艦の話……らしい。だが実際には第3の原爆の計画はなかった。アメリカは、ニューメキシコの実験用核爆弾"ガジェット"、そして広島の"リトルボーイ"、長崎の"ファットマン"で保有する核物質を使い果たし、新しい核爆弾を作るのに数週間が必要だったからだ。
だが、「原爆を運んだ艦を撃沈した潜水艦」は実在した。
アメリカ本土より、リトルボーイに搭載されるウラン235を運び、1945年7月26日にテニアン島に到着してこれを搬出した後、レイテ島沖の艦隊集結地に向けて(日本本土侵攻の準備のため)7月28日に出港し、単艦で航海していた重巡洋艦“インディアナポリス”。この艦を日本の潜水艦“伊-58”が7月29日深夜に撃沈した。
Microsoft Encarta 総合大百科(amazon.co.jp)の地図を見ると、インディアナポリスの沈没場所が記されている。
Encartaの地図では軍艦の沈没場所は他の軍艦、例えば"ビスマルク"だろうと"大和"だろうと"ワスプ"だろうと他には記されていない。他に沈没船の場所が記されているのはタイタニックくらいであり、アメリカにとっていかに衝撃が大きかったかを示している。
何が衝撃だったかというと、別に「原爆を運んだ船」が撃沈されたからではない。この艦は撃沈されてから海軍がそのことに気がつくまで4日もかかった。乗員1196人中、沈没する前に海に飛び込んだのは800名以上と考えられているが、発見が遅れた結果、彼らの多くは鮫に食われたり、脱水症状でやられたり、幻覚の島に向かって泳ぎ出したりして海に消えた。最終的な生存者は316人に過ぎず、現在でも「アメリカ海軍最悪の海難事故」として記憶されている。このことは巡洋艦インディアナポリス撃沈という本に詳しい。
インディアナポリスを撃沈した“伊-58”の艦長は橋本
ところで橋本艦長本人が書いた手記もある。日米潜水艦戦―第三の原爆搭載艦撃沈艦長の遺稿という本だ。ところがこの本、amazonの紹介文だと、
広島、長崎に続き日本本土のいずこかの大都市へ投下されるべき第三の"原爆"を搭載する米重巡インディアナポリス号を撃沈して世界を驚倒させた橋本艦長が(中略)赤裸々にえがいた感動の書き下ろしノンフィクション戦記。
原爆を搭載した艦を沈めたことになってるよ! 私自身はこの本を読んだことはないが、恐らくこの紹介文は、この本の要約しか見ていない人間が、勝手に話を拡大解釈してこの紹介文を書いたようだが。あれ? でも本のタイトルも「第三の原爆搭載艦撃沈艦長」となってるぞ?(伊58潜帰投せりという本の紹介は普通)
『ローレライ』樋口真嗣×押井守対談
樋口真嗣氏が「Howling in the Night2005~押井守、《戦争》を語る」に参加
押井守は『ローレライ』に"B-29マークデザイン"で参加
ぶらんだら
三発目の原爆を積んだB29が爆撃地まで向かったが、現地の天候不良で引き返した。
その目標は、日本の穀倉地帯であり物流の拠点、そしてアドミラル・ヤマモト(山本五十六)の出身地である新潟県長岡市だった。
…って話を昔見聞きした事があったのですが、ガセですかねぇ?
もし落とされていたら、私は被爆二世に?いや、存在しなかったでしょう。
まぁこの手の話は、事実でもヨタ話扱いされ、ヨタ話が事実であるかの様に語られるのが常ですので、話半分に、って事で。
都々目 さとし
少なくとも私が見た戦史関係の資料ではそのような記述はありません。それに「天候が悪くて引き返した」というのは妙です。まず、原爆搭載機は出撃前に気象情報を受け取りますし、仮に現地の天候が悪かったら、第二投下目標地点に投下するはずだからです(事実、小倉に落とされるはずの核爆弾は天候が悪かったために長崎に落とされた)。
さらに新潟は実際に原爆の投下目標候補として上がったことがありますが、B-29の航続距離の問題で候補から外されたはずです。
ただ、当時日本は、別の捕虜のB-29飛行士から(間違った)情報を得て、8月12日に東京に核爆弾が落とされると判断した、という話もあります。
エグゼクター
原爆とは関係ないですけど、インディアナポリスの件は『ジョーズ』でロバート・ショウ(クイント船長役)が回想で話をするシーンがありましたね。
都々目 さとし
元々『ジョーズ』という映画は、インディアナポリズ乗員の体験談(鮫に食われた仲間の話)を元にして作られた映画だそうです。
通りすがりの新潟人
http://mytown.asahi.com/niigata/news01.asp?c=12&kiji=22
このページの下のほう、当時新潟市内で第3の標的として騒然とした様子が出ています。でも、なぜ3番目は新潟だ、とわかったんだろう、、、?日本の諜報能力もそれなりだった?
ローレライ見ましたが、映画をきっかけに、第3の原爆の話題に改めて焦点があたれば、と思いました
都々目 さとし
日本側が新潟だと思ったのは、単に状況からの推測でしょう。ここに書いてあるとおり、比較的通常爆撃の被害が少なくて軍需産業のある都市ということで。
それがいつのまにか、標的にされたという“事実”にされてしまったんでしょう。