「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割──内閣府調査 - ITmedia News
アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同 - ITmedia News
現実の被害者など存在しない「絵に描かれた児童」であっても全部禁止すべきだという話。これによって、日本のアニメ・マンガ・ゲームは滅亡の危機にあります。
この通りの法律が作られたら、当然『うる星やつら』のDVDを持っているだけで逮捕ですね。「『うる星やつら』が好き」という発言をした人に対しては、みんな家宅捜索の令状が降りる可能性があります。そしてがさ入れされ、『うる星やつら』のDVDがなかったとしても、押し入れの奧から持ち主も忘れていたような過去のマンガとか雑誌が出てきて、その中に「児童ポルノ」と判断されるものがあったらそれで逮捕。「被害者など誰一人としていない、昔描かれたマンガ」を持っていただけで逮捕です。宮崎駿、手塚治虫、藤子不二雄、そういった「巨匠」の過去作品でも少女の裸とか出ているものがかなりありますから、全部法律違反、焚書。最近のアニメ、マンガ、ゲームでも、「絵に描かれた児童」のお色気がメインもしくはサブの売り要素として入っているものは多数ありますが、もちろんそれらも全部アウト。結果として「世界に誇る文化」とか文化庁とかが言っている日本のアニメ、マンガ、ゲームはほとんど壊滅です。
呼びかけ人の後藤啓二弁護士によると、「準児童ポルノ」は「アニメ、漫画、ゲームソフトなどと、18歳以上の人が児童を演じるようなビデオなど」。アニメや漫画、ゲームソフトは「写実的なものに限られる。ちょっと漫画で子どもの裸を描いたからといって規制はありえない」という。
「ちょっと漫画で子どもの裸を描いたからといって規制はありえない」って、何でそう言いきれるのでしょうか。例えば警察が点数稼ぎに「こいつもこいつも逮捕できるな」と言い出す可能性がないと、なぜ言えるのでしょうか(私からすれば「日本憲法で軍隊を認めれば、また海外侵略を始めてしまいかねない」というよりもよほど確率が高く思えます)。警察は、気にくわない人間をいくらでも拘束できる口実を手に入れるも同じです。写実的であるとかないとか、誰が判断するのでしょう。あまりに範囲の基準が曖昧ですから、「法律を犯したくない」と考えるなら、全部焚書にするしかありません。貴方が「これはどう見ても18歳未満ではないし写実的でもない」と思っても、どっかの誰かに「いや違う」と考えられたらそれでアウトです。有罪にならなくても、留置場に入れられたり裁判所に引っ張り出されたりという可能性はいくらでもあります。ですから、日本の過去50年にわたる「文化」は手当たり次第に焚書です。
児童ポルノの単純所持禁止にアニメ・マンガ・ゲームは含めるべきか否か? - GIGAZINE
具体的な問題点はこちらに詳しく書かれています。
それに、こんなふうに規制を強化しても、結局は禁酒法と同じで完全に廃絶することなど不可能。あまつさえ現在は、国境などないに等しいネットの時代です。つまり警察にとっては「検挙できるネタが増える」だけに他なりません。
また、規制推進者の言い分は「架空の人物を描いた児童ポルノを見た人間は、実際に実在する児童に対し犯罪を行う」ということですが、その理論の根拠は全く提示されていません(では、殺人の場面を描いたドラマを規制しますか?)。逆に規制によって「被害者もいない、合法的な欲望のはけ口」を封じられた人間が、実際に「被害者のいる犯罪」を犯す可能性が高くなるでしょう。
そして規制推進派の中には、ただ自分を「子供を守る良識派」と見せたいというのが目的の人間がおります。さらに「子供を守る」という口実の元に、自分にとって気にくわない(自分が見たくない)ものを世の中から抹殺することが目的の人間も多数含まれています。これは「同性愛者は気持ち悪いから規制しろ」と言っているのと何が違うのでしょう。
こういう、「児童を守る」という本来の目的についての実効性がはなはだ怪しい、ただ表現の自由を縛るだけの規制に疑問を呈したり反対したりするという態度を取っただけでも、規制派は「児童ポルノを野放しにし、子供を危険にさらそうとしている反社会派」というレッテルを貼って攻撃してくるものです。そのため、実際にアニメ・マンガ・ゲームを作っている企業や個人でも、そういうレッテルをつけられてイメージ低下するのを嫌がり反対の声を上げづらいものですが、このまま放置しておくと、日本のアニメ・マンガ・ゲームは壊滅です。
kzisym
もちろん児童ポルノ的表現に嫌悪感を感じ、子供に絶対見せたくないと思うのが人の親でしょうし、それはそれで当然ともいえます。私も好んでは見ませんし。
結局メディアでどう報道されるかですよね。新聞テレビメディアも他人事と思わず擁護に回ってくれれば良いけど。昨今の自分らの失態から目を背けさすために口撃にでるかもしれませんね。え?MSとヤフーが賛同?。。。。あきれた。
うまいこと政治家を味方につけないと。無理そうだけど麻生太郎とか樽井良和あたり。
内閣府ってほんとに短絡的なことしか言わない。一方では国策としてアニメや漫画文化を世界になんつって金落とす先探してるわけでしょ?しかも見当違いな所に。そういう児童ポルノと、国策として進められてるアニメ漫画表現が地続きだってことが何で分からんのだろう。
中高生の水着グラビアアイドルとかモー娘とかのほうがよっぽどキケンだと思うんですけど。性を商品にしてますやん。別にそれらがキライで言ってるわけじゃないですし、取り締まって欲しいとも思いませんが。
くろやそ
今回のこの騒動、ネット上の様々な場所では盛んに議論されていますが、現実世界ではあまり取り上げられていませんね。不気味です。
そもそも、違法か否かの明文化された明確な基準が存在せず、かつその判断が特定の団体や個人(今回の場合は実際に摘発に当たる警察官や、検察官、裁判官等?)に委ねられるのであれば、それは近現代法の原則である「法の支配」に反すると同時に、「人の支配」の復活を意味するのではないでしょうか。
そもそも、ポルノが性犯罪を誘発するというのであれば、その根拠を示していただきたいところです。これから「児童ポルノ」として規制しようとしている作品を所持している人間の何%が犯罪を犯したのか、その具体的な数字を示す、等の説明責任があるでしょう。「エロゲやエロマンガ、AVその他ポルノを見た全ての人間の過半数が性犯罪、或いはその他の犯罪を犯している」というデータを示していただきたい。ここで重要なのは「ポルノ所持者のX%が性犯罪者」という数字であって、「性犯罪者のX%がポルノを所持」という数字ではない、という点です。理由は述べる必要も無いと思うので省きますが、とにかく、この規制を現実のものにしようとしている人々には、最低限これくらいの明確なデータとしての根拠を示していただきたいものです。
清教徒による「酒が社会秩序を乱す」という主張によって禁酒法が制定されたのは約75年前。アメリカでは闇酒によってギャングが暗躍する社会が到来しています。
ましてや、性欲は人間の三大欲の一つ。闇ポルノの利益を求める組織的犯罪が暗躍しないとも言い切れません。
Tの者
始めまして。通りすがりにアクセスした者です。今回のこの記事に感銘を受けたので、コメントさせていただきます。
「犯罪を誘発する」という理由で制限や禁止の対象となるのであれば、あらゆる作品が犯罪の危険性をはらんでいる事になるはずです。(サスペンスや推理小説が殺人を起こすとか、戦争や戦いを題材にした物語が暴力を起こすとか)多くの皆様がおっしゃた事と重なると思いますが、事件を起こすのは、一人ひとりの犯罪者の問題であって、決して作品が問題ではないはずです。十分な論議なきまま、感情論や先進国が規制してるから、ただそれだけで同じように規制するというのは、止めなければいけないと思います。それに、規制を強化すればするだけ、アングラが増える事の危険性も考えなくては。冷静になって、きちんとした判断をお願いしたいです。出版業界や映像製作の会社なんかは、強化でつぶれる会社が出てきたりして・・・・・・。
ランナー
はじめまして。
欧米の児童ポルノ規制は、
「児童と成人との性関係を許す思想と表現を禁止すること」
http://like700.hp.infoseek.co.jp/42.html#FRN
を目的としているようです。
児童ポルノ規制を強化すると、性犯罪が増加することがほぼ明らかだと思います。
(韓国)
http://like700.hp.infoseek.co.jp/42.html#Korea-kisei
(スウェーデン)
http://like700.hp.infoseek.co.jp/42.html#sweden
(日本)
http://like700.hp.infoseek.co.jp/42.html
児童ポルノ規制により、逆効果で性犯罪が増加してきた結果について、
もっと詳しい調査が必要と思います。